新規お申し込み(登録)手順
ここからお申込み手順に入ります。
手順1:ロリポップ!レンタルサーバーへ
ロリポップ!レンタルサーバーにアクセスします。
ロリポップレンタルサーバーの公式ページを開いたら「お申し込み」という
表示をクリックしてください。
ロリポップレンタルサーバーのお申し込みを開始するためにお申し込みという表示に矢印を指しています
手順2:料金プランの選択ページ
(1)お申し込み後に料金プランの変更が可能
お試し期間は例として2019年1月20日から申し込むと2019年1月29日までになります。
その間は料金プランの変更が自由です。
料金プランの変更はお試し利用を申し込んだ後でユーザー専用ページにログインをし、
料金プランの変更をおこなうことが出来ます。
手順3:ロリポップアカウントID作成 個人情報などの入力ページ
(1)アカウントIDの入力とロリポップ!ドメインの選択のページ
この部分でアカウントの作成をおこないますが、
ロリポップ!のドメインについては黒い部分をクリックすると
105種類の中から選択ができます。
作成例としてアカウント名はnao ロリポップ!のドメインはlomo.jpとした場合は
アカウント名は、自由につけてください。
ドメインも同様ですが、2つで、ご自身のホームページのアドレスになります。
独自ドメインを取得する場合は、なんでも構いません。
(1)ホームページのURLについて
http://nao.lomo.jp
(2)メールアドレスについて
メールアドレスを作成する際には■■■■@nao.lomo.jp
■■■■の部分はメールアドレスを作成する際に考えることになります。
(2)パスワードについて
お申込みの際にユーザー専用ページにログインを行うためのパスワードを決めます。
お申し込み後に届くメールの内容にはセキュリティのためパスワードが記載されておりませんので、この部分でメモ帳などにパスワードを記入してください。
(3)連絡用のメールアドレスはフリーメールでも可能
連絡用のメールアドレスはyahooメール、Gmaiなどの(無料メール)でも可能です。
何かトラブルがあった場合に利用することがありますので、メールが届くメールアドレスを
ご登録ください。
連絡用のメールアドレスを入力後、「規約に同意して本人確認へ」という表示を
クリックしてください。
手順4:SMS認証
2018年12月19日からSMS認証というセキュリティ項目が追加されています。
代わりにロボット認証が廃止になっています。
携帯をお持ちでない方もいらっしゃいますので、2通りを試してみました。
(1)固定電話(自宅の電話)の場合は、
(1‐1)固定電話番号を市外局番から入力後、
(1‐2)SMSではなく音声通話による認証を利用するに
⊡をマウスでクリックし、☑チェックを入れて
(3)「認証コードを送信する」という表示クリック
(4)固定電話に電話がかかります。人ではなくロボットの音声です。
ロリポップという言葉から始まり認証コードを音声で教えてくれます。
(2)携帯電話の場合は、
(2‐1)携帯番号を入力後、
メールの場合
(2‐2)「認証コードを送信する」という表示クリック
(2‐3)ガラパゴス携帯、もしくはアイフォン、スマートフォンに認証コードが記載されているメールが届きます。
音声ガイダンスの場合
(3‐1)携帯番号を入力後、
(3‐2)音声ガイダンスにされた場合は、SMSではなく音声通話による認証を利用するに⊡をマウスでクリックし、☑チェックを入れて
(3‐3)「認証コードを送信する」という表示クリック
(3‐4)携帯電話に電話がかかります。人ではなくロボットの音声です。
ロリポップという言葉から始まり認証コードを音声で教えてくれます。
手順5:SMS認証
認証コードは数字が4つです。4つの数字を入力後、
「認証する」という言表示をクリックしてください。
手順6:お申込み内容入力ページ
(1)個人情報などの入力
個人情報を入力することになりますが、電話がかかってきたり、
入力した住所にダイレクトメール(勧誘)等が来ることはありません。
(2)サーバー移行ですか?という質問がありますが
サーバー移行についてですが「いいえ、サーバー移行ではありません」選択してください。
「はい、サーバーの移行です」と選択を行い申し込んだことがありますが、
お試しのお申し込み後に料金が安くなるといった案内のメールが届くこともなく、
ロリポップレンタルサーバー側の独自ドメインの設定が自動で行われていたということも
ありませんでした。
(3)契約を自動更新にしませんか?という質問がありますが
こちらを自動更新に変更した場合はクレジットカードのお支払い手続きとなります。
クレジットカードでのお支払い方法を検討している方で、
ご利用されるか、まだ迷っている方はここではチェックを入いれない(自動更新にしない)を選択してください。
この部分で自動更新設定にしてしまうと、お支払い手続きが完了してしまいます。
(4)お申し込み後のクレジットカードの自動更新設定について
クレジットカードの自動更新をおこないたい場合は、ロリポップレンタルサーバーの
お申し込み後にログインをおこなってからも設定が可能です。
自動更新設定についてはロリポップレンタルサーバーへのお申込から8日以内に
設定をおこなう必要があります。
(5)お申し込み後、その他のお支払い方法について
その他のお支払い方法の設定もお申し込み後に
ログインをおこなってから、設定が可能です。
(5)有料オプションについて
お申し込み後にユーザー専用ページからご利用されたい方はお申込み後が可能です。
(6)メッセージについて
特に必要がありません
(7)取次店コードについて
取扱店についてはコードを入れることで割引が発生するといった情報は今の所ありません。
すべてご覧になられて必要な部分の入力を終えたら「お申し込み内容確認」という表示を
クリックしてください。
(8)内容の確認
内容が表示されますのでご確認後、
「無料お試し開始」という表示をクリック。
これで終了です。ロリポップレンタルサーバー公式サイトへの
アクセスや10日間の無料お試しのお申し込みは下のリンクをクリックしてください。
ロリポップ!レンタルサーバー
手順7:お申し込み終了後のメールの確認方法
連絡用に入力をおこなったメールアドレスに【ロリポップ!】お申し込み完了の
お知らせ」という件名のメールが届いていますのでご確認ください。
その中の一部の画像が以下になりますが
ロリポップ!のドメイン:nao.lomo.jpという部分を利用してログインをおこないます。
nao.lomo.jp部分は申し込んだ方によって違います。
お申し込み後に届くメールの例について表示しています
お申し込み終了後のユーザー専用ページへのログイン方法
お申し込み後にログインをおこないます。ログインをおこなうと様々なサービスの項目がありますが、まずはログインをおこなってみましょう。
手順1:再度、ロリポップ!レンタルサーバーへ
ユーザー専用ページにログインをおこなうと
・独自ドメインの設定
・料金のお支払い方法をきめる
・WordPress・EC-CUBE・baserCMS・Bootstrapの自動インストール
・作成したプログラムのアップロードをおこなうためのFTPなど
ホームページを表示させるための設定と機能があります。
ロリポップ!レンタルサーバーにアクセスをします。
赤の↑部分の「ログイン」という表示がありますので、そちらにマウスの
カーソルを合わせてください。
お申し込み後にログインをおこなうためにログインという表示に矢印を指しています
手順2:各サービスにログインをおこなうページの表示
ログインにマウスのカーソルを合わせると
ユーザー専用ページ、ロリポップ!WEBメール、ロリポップ!FTPという表示がでます。
黒の←部分に「ユーザー専用ページ」という表示がありますのでクリック。
ログインをおこなうためユーザー専用パネルという表示に矢印を指しています
手順3:ユーザー専用パネルへのログイン画面
例としてメールに記載がされていた
ロリポップ!のドメイン:nao.lomo.jpという部分を利用します。
nao部分を入力
パスワード部分を入力
ご覧になられてる方は届いたメールに
記載がされているご自身のロリポップ!ドメインをご覧ください。
ログインをおこなうためアカウント入力例とロリポップ!ドメインの選択をおこなうための位置を矢印で指しています
黒色の矢印部分をクリックするとlomo.jp部分が
表示され、選択が出来ます。下の画像の例としてlomo.jpを探します。
ロリポップ!ドメインの選択例について指しています
黒色の↓部分の「ログイン」という表示がありますのでクリック。
これでユーザー専用ページにログインが出来ます。おつかれさまでした。
ロリポップレンタルサーバー公式サイトへの
アクセスや10日間の無料お試しのお申し込みは下のリンクをクリックしてください。
ロリポップ!レンタルサーバー